
※デジカメは、まだ故障中です。
中身は、いわゆる金太郎あめ。ちょっと情けない顔をした牛の顔がついている。
「開運干支あめ」との名がついているが、あめのほかに、おみくじが入っている。米屋のおじさんは丁寧に「このおみくじは、お払いが済んでいますから、いいおみくじを引いたらそのままお守りに、悪いものだったら焼いてください」と説明してくれた。幸い、私が引いたのは吉。今年は初詣に行っていないので、よかった。
願望は「人の助けにて叶う」、争事は「控えたるがよし」。はい、人と和して過ごすよう努めます。病は「なおり口が大切」。よい方向に向かうといいのだが。
一回は吉、もう一回は小吉だったかな♪
なんでも後になってよくなるって書いてあった!
おお、後になってよくなるって、いいじゃない!
今年もまだ始まったばかりだし、いいことがあるといいねー。